おいしい函館ロゴ
この街で出会う飲食店、料理人、小売店、食材案内

函館「食」ニュース

【受付終了】小学4~6年生向け「料理人のお仕事体験」

イベント告知
2021/12/16
【受付終了】小学4~6年生向け「料理人のお仕事体験」

※12/20追記 定員に達したため受付を終了しました。

函館市は2022年1月、小学生向け講座「料理人のお仕事体験」2講座を開催します。
この講座は、本市の食の魅力を向上させるとともに、「食のまち」、「グルメのまち」としての認知度を高め、交流人口を拡大させるために、将来の担い手を育成することを目的としています。

プロの技を間近に見て、料理体験もできる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

 


函館市主催 料理人のお仕事体験

【2022/1/12】フランス料理の世界にふれよう

函館山のふもとにある、フランス料理店。味はもちろん、料理の美しさや、すてきな店内、丁寧なサービスが人気で、全国からお客様がおとずれる名店です。今回特別に、お店のご協力をいただき、小学生の皆さん向けの体験会を開催します。

日時:2022年1月12日(水)10:30~12:30
会場:maison FUJIYA Hakodate(函館市元町17-17)
講師:藤谷圭介さん(maison FUJIYA Hakodate オーナーシェフ)

<体験会の内容>
・シェフのお話(料理人になりたいと考えた理由、仕事のやりがいなど)
・特別にキッチンに入らせてもらい、シェフの料理を見学
・フランス料理のもりつけに挑戦
・テーブルマナーのミニレッスン
・ランチ(自分でもりつけた料理を食べます)

<もりつけ体験&ランチのメニュー>
・北海道産豚のカイエット(フランス料理の「ハンバーグ」)
・じゃがいものグラタン添え

【2022/1/16はこだて焼きピロシキ作りにチャレンジ

「はこだて焼きピロシキ」は、そのおいしさとともに、函館の歴史やロシアとのつながりを伝える料理です。
開発に取り組んだ料理人さんからお話を聞き、焼きピロシキづくりに挑戦しましょう。

日時:2022年1月16日(日)13:00~15:00
会場:函館朝市ひろば 2階料理教室(函館市若松町9-22)
講師:北見伸子さん(ソユーズはこだて焼きピロシキ代表・まるたま小屋店主)

<体験会の内容>
・ミニ授業(ピロシキってなあに?函館とロシアのつながりを、ピロシキを通して知ろう!)
・焼きピロシキづくり(好きな具を選び、自分だけのオリジナルのピロシキを2種類作ります)
※その場で食べても、持ち帰ってもOK

 


 

◎参加資格
小学4年~6年生
※写真・動画が函館市のウェブサイト等にのることを了承いただける方

◎募集人数
各回15人(先着順)
※お申し込みは1人1講座まで

◎参加費
無料

◎持ち物
エプロン、三角巾(バンダナでもOK)、マスク、ハンカチ

◎申し込み方法
本講座の運営受託者・株式会社シンプルウェイへお電話でお申し込みください。
TEL 0138-86-7601(平日9:00~17:00)
※年末年始12/29~1/4を除く
※食物アレルギーがある方は、申込み時にお知らせください。

<参加児童 保護者の方へ(新型コロナウイルス対策のお願い)>
申込み後、郵送でお送りする案内文に、体調チェックシートを同封します。当日、自宅で体温と体調を記入し、ご持参ください。また、会場受付でも、体温測定を行います。37.5度以上の発熱、せきなどの症状がある方は参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。