函館「食」ニュース
10/10~18、トトタベローネ函館「ブリフェス」開催

10月10日(土)から18日(日)まで、日本財団「海と日本プロジェクト」が推進する取り組み「トトタベローネ」の一環として「ブリフェス」が開催されます。
トトタベローネとは、「お魚たべようね」という意味の造語(本州では魚のことを幼児語で「トト」という)。近年、函館ではブリ漁獲量が急増していますが、その背景には海水温の上昇などの「海の変化」があります。トトタベローネは、魚食を通じて海の変化を伝え、海を守ろうというムーブメントを作ることを目指しています。
今回の「ブリフェス」では、函館エリアの参加店20店が、各店舗にて新ご当地メニュー「函館ブリたれカツ(写真)」を提供。その際に、函館のブリに関する情報や海の変化についてまとめたランチョンマットを配布します。「このイベントをきっかけとして皆様に、海の変化について考えていただければ幸いです(主催者:はこだて海の教室実行委員会 事務局 國分晋吾さん)」
【ブリフェス 実施概要】
・函館エリアの参加店20店が、各店舗にて新ご当地メニュー「函館ブリたれカツ」を提供
・参加店にて「函館ブリたれカツ」を注文した先着50名(のべ1000名)にブリ缶詰を1缶プレゼント
・景品が当たる「ブリホッピング♪スタンプラリー」の実施 ※ブリフェス参加店3店をめぐると抽選に参加可能
・函館ブリステーションの開設(函館のブリに関するパネルや、子どもたちが描いたブリの絵の展示)
・「函館ブリたれカツ」のふるまい ※10月10日(土)11:00からシエスタハコダテ1階にて(数量限定)
詳細はトトタベローネ函館のホームページやチラシをご確認ください。
問い合わせ先
はこだて海の教室実行委員会
090-2814-4967
※参加店についてのお問い合わせは各店へ
【ブリフェスのチラシ(表面)】
【学校給食で提供された、函館ブリたれカツ】